通常の睡眠時無呼吸症候群の治療は、患者さんがクリニックに出向き、自宅で治療を行いますが
当院の治療は、自宅で診察を受け、自宅で治療を行うことができます。
通常の睡眠時無呼吸症候群の治療は、
患者さんがクリニックに出向き、自宅で治療を行いますが
当院の治療は、自宅で診察を受け、自宅で治療を行うことができます。
通常の睡眠時無呼吸症候群の治療は、患者さんがクリニックに出向き、自宅で治療を行いますが
当院の治療は、自宅で診察を受け、自宅で治療を行うことができます。
通常の睡眠時無呼吸症候群の治療は、
患者さんがクリニックに出向き、自宅で治療を行いますが
当院の治療は、自宅で診察を受け、自宅で治療を行うことができます。
イビキがひどい
睡眠中に呼吸が止まる
夜中に何度もトイレに
起きる
憂うつな気分が続いている
起床時に頭痛がする
起床時に疲れを感じる
昼間に強い眠気や怠さに
襲われる
居眠り運転で事故を
起こしかけた
FEATURE
オンライン診療の特徴
スマホを使ったオンライン診療なら、患者さんは自宅に居ながら、クリニックに居る医師とビデオ通話アプリでつながって診察を受けることができます。
もちろん、当院の近隣にお住まいの方は、来院して対面して医師の診察を受けることもできます。
オンライン診療は、自宅にいる患者さんと、クリニックにいる医師をインターネットでつないでビデオ通話を使って行う診療です。
患者さんは自身のスマホを使います。
当院は東京都渋谷区にありますが、オンライン診療なので、北海道の方も沖縄の方も、当院の睡眠時無呼吸症候群の治療を受けることができます。
睡眠時無呼吸症候群の治療は原則、公的医療保険を使うことができます。
一般の方は3割負担で治療を受けることができ、これはオンライン診療でも同じです。
睡眠時無呼吸症候群の治療では、CPAPという治療機器を使います。
当院のオンライン診療では、CPAPを患者さん宅に宅配便で送るので、これを入手するためだけにクリニックに来院する必要はありません。
FLOW
無呼吸症候群の治療の流れ
当院の公式LINEにご登録するだけで、看護師が無料でカウンセリングさせていただいております。
お急ぎの方や当日予約をご希望の方は公式LINEから直接ご連絡ください。
無料カウンセリングにて睡眠時無呼吸症候群が疑われた場合、医師が診察します。
当院では初診からオンライン診療が可能です。
カウンセリング時に、お手元のスマートフォンに当院のオンライン診療アプリをダウンロード頂き、その場で診察日を予約します。
予約した時間にアプリを開くと、画面に医師が現れ、初診が始まります。
対象者のみ、簡易検査を施行します。
簡易検査にて睡眠時無呼吸症候群を実際に発症しているかどうかを推測できます。
簡易検査は自宅で受けていただくことが可能です。
医師は初診と簡易検査の結果から診断し、オンラインにて結果説明をします。
睡眠時無呼吸症候群と診断され、検査の結果がCPAPの適応と判断された場合は、本人の希望の元で医療機器を用いた治療を開始します。
診察の結果、CPAPの適応が無ければ、自宅にて精密検査を受けていただきます。
精密検査にてある基準を超えた場合はCPAPでの治療が推奨されます。
お手持ちのスマホを使ってクレジットカードでの決済が可能です。
診療は全てLINE/デジスマアプリにて完結します。
銀行振込でも対応可能です。
公的医療保険が適用されるため、一般の方は3割負担となります。
医師がオンライン診療にてCPAPの使い方を説明した後、自宅にCPAPの機器が届きます。機器は医療メーカーより発送されます。
CPAPのマスクを鼻に装着して就寝します。
CPAPでの治療効果を確認するため、1ヶ月に1回、オンライン診療で医師による診察を受けていただきます。
MERIT
オンライン診療の受け方とメリット
オンライン診療に必要なものは以下のとおりです。
スマホ(LINEとオンライン診療アプリをダウンロードします)
顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカードや運転免許証など)
保険証
クレジットカード(治療費のお支払いに必要です。銀行振込でお支払いされる場合は不要です)
お薬手帳(あれば)
自宅で診察や治療が完結する
クリニックに通院する必要がない
通院のための交通費が要らない
待ち時間がない
感染リスクが低下する
DEVICE
患者さんに鼻から空気を送る機器
CPAP(シーパップ)の正式名称は持続陽圧呼吸療法といいます。
CPAPは、空気を送る機械と、患者さんの鼻に装着するマスクなどで構成されています。
患者さんは就寝時に、CPAPのマスクを鼻に装着します。スイッチを入れると、CPAPが空気を送り、それがマスクを伝わって患者さんの鼻から喉(のど)を経由して肺に届きます。
強制的に空気を送ることで、喉(上気道)がふさがるのを防ぐことができ、無呼吸状態の解消が期待できます。
SLEEP APNEA
睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、眠っている間に呼吸をしない無呼吸を繰り返すことで、さまざまな病気を引き起こす病気です。
日本呼吸器学会より引用
無呼吸になるのは、上気道という喉の一部が狭くなり、鼻や口から吸った空気が通りにくくなることで起きます。
首まわりの脂肪が多いと上気道が狭くなるため、肥満が関与することがありますが、肥満でない患者さんもいます。
CPAPを導入されている患者数は、国内にて2016年現在約40万人とされ、SASの潜在患者数は500万人いるとも言われています。有病率は男性約9%、女性約3%となっています(*)。
*引用文献:
・ Cui, Renzhe et al. official journal of JSH vol. 31,3 (2008): 501-6.
・ Tanigawa, Takeshi et al. official journal of JSH vol. 27,7 (2004): 479-84.
CAUSE
このような人がなりやすい~リスクを高める要因
高血圧(140/90mmHg以上)
糖尿病がある(HbA1c7.0以上)
肥満(BMI25以上)
脳梗塞や心筋梗塞など血管または心臓の病気を発症したことがある
イビキを指摘されたことがある
アレルギー疾患がある(気管支喘息、アレルギー性鼻炎)
首まわりのサイズが気になる
引用文献:
・Sjostrom et al., Thorax 2002;57:602-607
・Einhorn et al.,Endocrine Pract 2007;13(4):355-362
・Young et al., J Appl Physiol 2005;99:1592-1599
・Floras JS. Circ Res 2018; 122(12):1741-1764
・日本語版 STOP-Bangテストより引用、改変
・Braido F,et al.,Res Care 2014;59(12):1851-1856
・日本語版 STOP-Bangテストより引用、改変
DANGER
睡眠時無呼吸症候群は怖い?
睡眠時無呼吸症候群を発症して睡眠の質が下がると、脳卒中、心筋梗塞、高血圧の危険性が通常人より3~4倍高くなるという報告もあります(*)。
*日本呼吸器学会より引用
Young, Terry et al. Sleep vol. 31,8 (2008): 1071-8.
睡眠時無呼吸症候群それ自体も患者さんの生活の質を著しく低下させます。
仕事をしている患者さんのなかには、昼間の業務中に突如避けられない睡魔に襲われ居眠りしてしまうこともあります。
自動車を運転しているときに眠たくなると、居眠り運転による事故につながる可能性があり、それは最悪の事態を招くこともあります。
引用文献:Findley, L. J ,Am. Rev. Respir. Dis.(1988) 138, 337–340.
DECREASE
CPAPは「健常人と同等まで死亡率を低下させる」
当院が睡眠時無呼吸症候群の患者さんにCPAPを使った治療をすすめるのは、科学的医学的にその効果が立証されているからです。
日本呼吸器学会は、睡眠時無呼吸症候群の患者さんは、「CPAP治療によって健常人と同等まで死亡率を低下させることが明らかになっている」と提言しています(*)。
*日本呼吸器学会より引用
Campos-Rodriguez, Francisco et al. Annals of internal medicine vol. 156,2 (2012): 115-22.
睡眠に支障を感じていながら、睡眠時無呼吸症候群ではない場合、睡眠障害の疑いが高まります。
当院には睡眠障害の治療を専門とする睡眠外来があるので、引き続きオンライン診療で治療を受けていただくことができます。